龍の瞳飛騨産4,700円~
2020年産 龍の瞳金賞受賞米

米作り名人が
飛騨古川町で育んだ
プレミアムな味わい。
2020年11月28日山形県庄内町にて、
第14回あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテストin庄内町が開催され、
龍の瞳・生産者の山本昌信さん、河江睦さんがプレミアム部門優秀金賞を受賞しました。
受賞を記念して、山本昌信さんが作った
「龍の瞳飛騨産・金賞受賞米」を数量限定で販売いたします。
あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテストとは
おいしい米のルーツである「亀ノ尾」「森多早生」発祥の地として知られる山形県庄内町で開催されるこの大会は、2007年から毎年開催され、今回で14回目。農業関係機関や食味のプロ、一般公募など、15人の決勝審査員が、食味計は使わず、食べ比べ形式の実食審査方法で、実際に食べる感覚に近い形で「日本一おいしい米」が決定します。

プレミアム部門220名の中から上位6名に選出
本コンテストには、メジャー部門、プレミアム部門、高校生部門の3部門計500点の出品があり、龍の瞳の生産者はプレミアム部門での出品。プレミアム部門には、全国腕自慢の米農家さん220名がエントリーしました。決勝に進めるのは事前予選を通ったわずか15名。決勝大会で審査員がその場で審査(試食)を行い、6名が優秀金賞、そのうち1名が最優秀金賞の選出となります。そんな狭き門である優秀金賞6名に龍の瞳生産者の山本さんと河江さんが入りました。

優秀金賞受賞者・山本昌信さん
アニメーション映画「君の名は」の舞台としても有名な岐阜県飛騨市古川町で暮らし、菌床しいたけも栽培している山本さん。飛騨地方でも北部で雪深く、寒暖差の大きい、水の豊富な古川町で龍の瞳を育てて7年目です。今回初めて出品していきなりの初受賞となりました。お米のコンテストにおいては、専用の田んぼで、専用の栽培・選定をされる方も多い中、普段通り育てた龍の瞳を出品しての受賞は、自然体で穏やかな山本さんの人柄がうかがえます。ぜひ山本さんの作った美味しい龍の瞳をお楽しみください。

金賞米 美味しさを作る3つの特徴

岐阜県飛騨市古川町産
岐阜県高山市から北に隣接する飛騨市は、映画「君の名は」の舞台としても一躍有名になりました。1000匹もの鯉が泳ぐ瀬戸川に沿って白壁土蔵や商家が連なる美しい町並みが印象的な里山の原風景と飛騨の匠が息づく古き良き町です。

胚芽を残したこだわり精米
龍の瞳の精米は、栄養と美味しさを両立させた7分づき精米です。玄米の表皮にある栄養成分と旨味をなるべく残し胚芽(米粒の黄色い粒)があるのが特徴です。胚芽にはビタミンB群とE群が多く含まれています。

農薬使用岐阜県基準6割減
龍の瞳・飛騨産は、岐阜県基準の約7割農薬使用量を削減し、化学肥料を一切使用せず有機肥料だけで育てた安心安全なお米です。岐阜県飛騨市の豊かな山々から流れる水と寒暖差の大きい気候は美味しいお米を作るのに最適な土地です。
数量限定品

4,700円

6,700円
-メディア掲載-
商品名 |
2020年産 龍の瞳飛騨産 金賞受賞米 |
---|---|
栽培方法 |
減農薬栽培(農薬使用量が岐阜県基準の7割減で栽培) |
種類 |
精米(7分搗き) / 玄米 |
内容量 |
2kg / 3kg |
産地 |
岐阜県飛騨市 |
生産者 |
山本昌信 |
付属品 |
金賞シール貼付 説明書き1枚 |
その他 |
受注精米のため1週間程度でお届けします。
贈答箱・化粧箱などは付属しませんので、通常の茶ダンボールに入れて発送します。 |