龍の瞳飛騨産ハサ干し3,100円~
2021年産 龍の瞳金賞受賞米 ハサ干し
2021年産
金賞受賞プレミアム
飛騨産ハサ干し米。
2021年11月27日山形県庄内町にて、
第15回あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテストin庄内町が開催され、
龍の瞳・生産者の二村純さんがプレミアム部門・優秀金賞を受賞しました。
受賞を記念して、二村純さんが作った
「龍の瞳飛騨産ハサ干し米・金賞受賞米」を数量限定で販売いたします。
あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテストとは
おいしい米のルーツである「亀ノ尾」「森多早生」発祥の地として知られる山形県庄内町で開催されるこの大会は、2007年から毎年開催され、今回で15回目。農業関係機関や食味のプロ、一般公募など、15人の決勝審査員が、食味計は使わず、食べ比べ形式の実食審査方法で、実際に食べる感覚に近い形で「日本一おいしい米」が決定します。

プレミアム部門220名の中から上位6名に選出
本コンテストには、メジャー部門、プレミアム部門、高校生部門の3部門計500点の出品があり、龍の瞳の生産者はプレミアム部門での出品。プレミアム部門には、全国腕自慢の米農家さん220名がエントリーしました。決勝に進めるのは事前予選を通ったわずか12名。決勝大会で審査員がその場で審査(試食)を行い、6名が優秀金賞、そのうち1名が最優秀金賞の選出となります。そんな狭き門である優秀金賞6名に龍の瞳生産者の二村さんが入りました。

優秀金賞受賞者・二村純さん(羽根ファーム)
龍の瞳(品種名いのちの壱)の発見地である岐阜県下呂市萩原町で栽培している二村さん。下呂温泉の北に位置する下呂市萩原町・飛騨川沿いの田んぼで栽培しています。生産者としてもこれからが楽しみな40歳の二村さん。二村さん(羽根ファーム)が作った美味しい龍の瞳をお楽しみください。


岐阜県下呂市萩原町産
岐阜県下呂市萩原町は、龍の瞳(品種名 いのちの壱)が発見された場所でもあります。栽培された羽根地区は山々に囲まれながらも辺りを遮るものはなく、日光を充分に浴び育てられました。

手間暇かけた稲架干し
通常のお米は、収穫後機械で乾燥を行いますが、稲架干し(はさぼし)は、木の棒で骨組みを作り、一つ一つ手で稲を掛け自然乾燥させました。太陽と風でゆっくりと熟成させた稲架干し米をお楽しみ下さい。

農薬使用岐阜県基準3割で栽培
龍の瞳・飛騨産は、岐阜県基準の約7割農薬使用量を削減し、化学肥料を一切使用せず、有機肥料だけで育てた安心安全なお米です。岐阜県下呂市の豊かな山々から流れる水と寒暖差の大きい気候は美味しいお米を作るのに最適な土地です。

6,110円

8,710円

14,300円
商品名 |
2021年産 龍の瞳 飛騨産稲架干し(はさぼし) 金賞受賞米 |
---|---|
栽培方法 |
減農薬栽培(農薬使用量が岐阜県基準の3割程度で栽培) |
種類 |
精米(7分搗き) |
内容量 |
1kg / 2kg / 3kg / 5kg / 10kg |
産地 |
岐阜県下呂市萩原町羽根 |
生産者 |
羽根ファーム(二村 純) |
付属品 |
金賞シール貼付 |
その他 |
数量・期間限定です。
予約締め切り日 6月30日 贈答箱・化粧箱などは付属しませんので、通常の発送用ダンボールに入れて発送します。 |