【予約】飛騨産 行者にんにく 500g 3700円~【4月発送品】
飛騨産 行者にんにく 500g 3700円~(送料込)
>>>>行者にんにくを使用した加工品はコチラから<<<<

発送について
・行者にんにくは収穫し次第発送します。
・クール便で発送のため、お米との同梱はできません。
商品/容量
・500g
・1㎏
奥深き山の恵み 岐阜・高山産 行者にんにく
清らかな水と澄んだ空気に包まれた岐阜県高山市の大自然。
その豊かな環境で、じっくりと育まれた「行者にんにく」は、力強い香りと濃厚な旨みが特徴です。
一枚一枚の葉に、山の恵みが凝縮され、食卓に深い味わいをもたらします。
古くから珍重されてきたこの山菜は、さっと炒めるだけで風味豊かな逸品に。
醤油漬けやお浸し、肉料理のアクセントとしても相性抜群です。
ひと口味わえば、噛むほどに広がる濃厚な香りと、山菜ならではの滋味が楽しめます。
手間ひまかけて収穫された、希少な岐阜・高山産の行者にんにく。旬の味わいをぜひご堪能ください。
————————–
行者にんにくとは、タマネギやニンニク、ニラなどと同じユリ科ネギ属の多年草です。
日本には近畿以北から北海道にかけて分布していますが、東北より南では高地でしか見られません。
高山に生えることから山にこもる修験道の行者が食べたという説と、食べると滋養がつきすぎて修行にならないため、食べることを禁じられたという説など諸説あります。
行者にんにくの味
にんにくのようにふっくらとしておらず、菜っ葉のような見た目です。茎から葉まで食べることができます。根に近い部分はにんにくの香りで、葉に近づくにつれてニラのような香りがします。シャキシャキとした食感も特徴です。
栄養
行者にんにくにはニンニクよりも多いアリシンが含まれています。アリシンはビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があると言われています。また、スコルジニンという成分も含まれ、疲労回復、新陳代謝促進作用があると言われています。
免疫力を高める効果
また、アリシンには、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈効果、血栓の予防にも効果的とされています。
食べ方
醤油漬けや漬物、天ぷら、和え物、炒めものなど。
風味がしっかりとしているので、シンプルな味付けで美味しく食べることができます。
天ぷらにすると、サクッとした衣と行者にんにくの歯切れの良いシャキシャキとした食感が楽しめます。
ネギやニラの代わりに、豚肉やチャーハン、餃子に入れると風味が立ちます。
行者にんにくの保存方法
1、冷蔵庫で保管する
保存する場合は、乾燥しないよう根元を湿らせたキッチンペーパーでくるみ袋に入れて冷蔵庫に立てた状態で入れてください。
2、冷凍保存する
冷凍する場合は、生のままでも出来ない訳ではありませんが、さっと熱湯をくぐらせてから冷凍することをお勧め。使うときは凍ったまま刻むなどして調理します。
3、加工して保管する…醤油漬けなどに
丸ごと、又は適当な長さに切ったものをさっと熱湯にくぐらせ、すぐに冷水にとってよく水気をふき取り、蓋つきの密封できるビンなどに入れて完全に行者にんにくが浸るように醤油を注ぎ、密封して保存します。